金屋幻の滝の大藤を訪ねる

詳細道順
  1. ファミリーパーク自然体験センター出発
  2. 自然体験センターを右手に見て、ゆらゆら乗馬や馬場の方へ進み、馬場の対角線「北口」から、ファミリーパークを出る。
    (もし、ファミリーパークの「丘陵口」が開放されていれば、遊園地入口からアスレチックのある森の中へ入り、丘陵口から、ファミリーパークを出る。用水に沿って100m余り進むとに出るので、3.4.をスキップして、5.に進む。)
  3. 右折して、しばらくファミリーパークのフェンスに沿って進むと、用水(古沢用水)にぶつかる。
  4. を右折して、用水に沿って100mほど遡ると、左手に小さな橋がある。
  5. で用水を渡って、森の中の坂道に入り、坂を上り切ると、開けた丘の上に出る。
  6. 左手下に池を見ながら、丘の上の竹林を抜けて、開けた林を斜め右に進む。(特に道はない。竹のアスレチックまでは行かない)右に丘から降りる坂道があるので、その坂道を降りて広い道に出る。
  7. 広い道を左折して70mほど進むと、呉羽青少年自然の家のキャンプ施設が右に見えるので、を右折して、キャンプ施設へ進む。(子どもたちが使っている場合は、遠慮しながら通る)
  8. 前方に見える少し高い所へ向かって進む。(ルートが幾つかある)少し高い所へ出ると、左手下にキャンプファイア場が見える。
  9. キャンプファイア場を左手に見ながら廻り込むと、竹林の中に細い路がある。道なりに進むと、ファミリーパークとの境界フェンス沿いの路を経て、少し広い道となり、左へ曲がりそうになるが、真っ直ぐ進み、前方の小さな橋を渡る。フットパスに出る。
  10. を右折して上りの山道に入る。ひたすら上りの路を道なりにすむと、「栃の木広場」⑨に出る。
  11. 栃の木広場の左中央の階段に進む。上り切った所が「のぞみの丘」で、眺望が楽しめる。
  12. のぞみの丘から、尾根沿いの路を道なりに進む。高圧鉄塔12,13,を経て14まで。
  13. 高圧鉄塔14で右折して、右尾根を降りる。下に駐車場が見えるほどまで降りると、右に階段のある細い路がある(「金屋幻の滝入口」の看板がある)。
  14. を右折して、しばらく行くと急な下り階段続きの道になり、やがて谷あいの平坦な広場に出る。この谷あいに金屋幻の滝3本がある。また中ほど右手の杉に大藤が絡んでいる。
  15. 今降りてきた道をまで戻る。
  16. ⑩を右折して「白鳥城址南駐車場」を経由し、舗装道路「城山スカイライン」の歩道を左へ300mほど下ると、歩道が左へ分岐する。そのまま左分岐へ進む。
  17. 森の中の路を道なりに進むと、眺望の開けた場所「新湊大橋眺望丘」に至る。道なりに坂道を降り続け、一般道まで降りる。
  18. 一般道を左折して、次の三角屋根のある建物の角を左折し、道なりに進むと、北陸電力の研修所を過ぎて、民家にぶつかる。
  19. を右折し、道なりに進むと、呉羽青少年自然の家の入口に出る。道はゆっくり右に折れて下って行くが、その道から外れて、左端の用水沿いの路に入る。
  20. 用水沿いの路を道なりに進むと、元の地点に戻るので、出発点まで逆行する。